ラベル 作業効率UP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 作業効率UP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年10月22日土曜日

仕事 人生 楽しまないと 


 


最近全然ブログの更新ができていませんでした。


理由は仕事が忙しかったから。


よくある理由だと思うのですが、どうもそれが理由じゃないような気がして

久しぶりに書いてみます。


振り返ってみると、この数か月、深夜まで残業して、直近では土日もすべて仕事。


ブログを書く気力も出ず、ただひたすらスケジュールに間に合わせるためには、遅れたのでどうしてリカバリするか、を考えていました。


そうなると、余暇で書こうと思っていたブログの更新は、当然できないことと諦め


ただひたすら仕事のことばかりを考えていました。


一旦一区切りついて、いろいろ振り返ってみると、


自分の考え方として「当然」と思っていたことが、そうではないかもしれないと思うようになってきました。

2022年5月30日月曜日

【OPPO】知らなくて本当に損した アプリの探し方(最速)

 


以前の記事で、【OPPO】インストール済みアプリが見つからない場合の探し方 を書き、

アプリアイコンが無くなった皆様に、少しは参考になったかな、、、と思っていたのですが

今日ショックな出来事がありました、

、、、


、、、


、、、



なんと、、、


一発でアプリ検索画面を出す機能を見つけました!!!


早速ご紹介しましょう。


ホーム画面を出して、、、


画面のどこでもいので、タップしたあと

指を話さず下にスライドします。


①の開始地点や、②の終了地点にアプリアイコンがあっても構いません。

とりあえず、ぐぐっとやっちゃってください。


そうすると、、、


出てきました。アプリ検索画面。


しかも直近に利用したアプリが「おすすめのアプリ」として出る親切さ

「拡大」を押すと・・・


4→8個まで、起動したアプリが表示されます。

これは便利。


たまたま、画面を出していた時に、手がディスプレイに触ってしまい、

なんかの拍子にこの画面が出たので気づきました。


最初は画面の上からとか横のキワからスライドして出たのかと思い

やってみると通知画面やhistorybackが発動してしまいます。


さらにいろいろ操作すると、

画面中央で上から下にスライドすればよいことがわかりました。


以前の記事で、まどろっこしい方法をお伝えしてしまい申し訳ありません。

今回の手順が恐らく最速最強のアプリの探し方になります。

この記事を読んでもらったOPPOユーザは、ぜひ試してみてください。

2022年5月29日日曜日

【OPPO】いつの間にか自分の知らないモーションがONに

 

最近OPPO公式 twitterで、6/1に何か発表がある、と出され、話題になりました。


何が発表されるか楽しみですが、そういえば公式twitterはチェックしていなかった。


他に何か良い情報がないものかと探していると、、、


\今は鳴らないでというときに📞/


OPPOは、端末を裏返すだけで着信音を消してくれます🤫

事前にモーション機能をONにしてくださいね🙌


ということで、冒頭の操作で着信音を消す方法も教えてくれていました。


「ジェスチャーとモーション」は、三本指スクリーンショットで利用していますが、

他にもいろんな機能があるんですね。


今自分の設定を見たら


「端末に耳を近づけると自動で応答」がONになっていました。。。




これ、なんだ、、、、?


 過去に自分が設定したものでしょうか。。。

今まで着信の時は、普通に着信ボタンをONにしていました。


せっかくなので、今度からはモーションを使って着信をとろうと思います。

モーションについて、最強の設定と言ったら、


「端末を持ち上げたら画面ON」と「顔認証」のセット


でしょう。


ロックされているスマホも、テーブルから取り上げるだけで、

画面がONになり、顔認証でロックも解除される。

他の人から見たら

「ロック解除したまま電源つけっぱなしだったの?」

と心配されるぐらいのスムーズさです。



ただ、これを見てこう思いました。


意図しないモーションを設定している人が他にもいるのでは


人によっては、そのモーションが「不具合」に思えなくもない。。。

「端末に耳を当てると自動でダイヤル」とか怖すぎる、、、


OPPOの6/1発表のおかげで、モーションについていろいろ考えることができました。


もし皆さんも、モーションを使ったことがない方は

機能を見てみてはいかがでしょうか。

2022年5月27日金曜日

【OPPO】カメラ起動 損していませんか


 

外出しているとき、おいしい食事やきれいな景色、観光名所などで記念撮影したいですよね。


ドライブ中、駐車場の位置を記録したり、大型ショッピングセンターで、気になるものを撮って、後で購入するかの検討したりもできます。


撮影の時、私はいつもロック画面を解除してから、カメラアプリを見つけて


起動していました。


恐らく起動するまで、10~20秒はかかっていたでしょう。


もったいない


撮っている間、友達や家族はもしかしたらもっと先に行ってしまっているかもしれない。


動物など、対象が動く場合、もういなかったり、かわいいシーンが撮れないかもしれない。


私が実際あったことです。。。。


もうこんなことはこの瞬間から卒業です!


今日から、ショートカットを駆使して、最速で撮影したいと思います。


2022年5月22日日曜日

自分の環境や心理状態とパフォーマンスの関係を調べてみた


自分のことはわかっているようで、わかっていないこともあります。


今回は、過去の自分が、仕事やブログ等をアウトプットできていた時のことを思い出しながら、

どのような状況であればよいアウトプット、数多くのアウトプットができていたか、まとめてみました。

2022年5月14日土曜日

【リモート作業】エクセルで数字をインクリメントできないのはなぜか

 どうやってこの状況を表現できるか考えたのですが、

もう書いてみるしかない、と思い書いています。


この数年でリモートワークになった方も多いと思いますが、

会社に置いてあるPCに接続して、そこで作業される方もいるかと思います。


その、「リモートPC」の中に入っているエクセルで、何か資料作成をしているとき、

「1から順に2,3,4,と順番に番号を振りたい」

「スケジュール表のために、連続した日付を入力したい」

などという場面があると思います。このような時に、セルの右下に表示される[+]をクリックしてドラッグすると、連番が振られたり、日付が次の日にどんどん増えていくのですが、、、


リモート作業だとできない



5と書いているセルの、右下にでている ■ です。

これをクリックしようとしても、、、

セルを複数選択してしまうだけ、、、


この操作は「オートフィル」というものらしいのですが、これができない。

リモート作業になってからなぜかできないんですよね、、、

対策を考えました。

2022年5月8日日曜日

【OPPO】損しないための「画面分割」機能


 OPPOの機能の中で「画面分割」機能があるのはご存じでしょうか。


ネットであまり紹介されている情報が無く、

意外と使われているイメージがなかったので

今回まとめて解説したいと思います。


この機能を使わないのはもったいなさすぎる!


いつも忙しい皆様かと思いますが、画面分割機能を使えば、

いつもの作業が数秒短縮できる可能性があります。

また、作業集中の観点からもいい効果が出るのではないかと思います。