ラベル グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年7月7日木曜日

崎陽軒のシウマイを良さを見逃していた


みなさんは、崎陽軒のシウマイを食べたことはあるでしょうか。

今日、これをお酒とともに食べているのですが、

酒によった勢いで思ったことを書きたいと思います。

2022年3月2日水曜日

【びっくりドンキー】スタンプの貯まり方がやばい

 


びっくりドンキーに時々行くのですが、


ご存じない方もいらっしゃるかもしれない、ということでご紹介します。

今日行ってきたのですが、私のアプリのスタンプです。


上から順にスタンプが押されていくのですが、

下の赤いビックリマーク3つが、今日貯まったスタンプです。


なんで今日行っただけで3つも?

というあなたは正しい、

これは期間限定です。


私のアプリのキャプチャです。




ソフトクリームの下の広告が

「来店スタンプ3倍 12/15(水)~3/31(木)」

となっています。


そう、通常は1来店1スタンプが、3スタンプなのです。


10個貯まると、な、なんと、、、


500円引き!


しかし、このお知らせ、HPで見つからないんですよね、、、

なんでこんなにお得なサービスがHPに載っていないのか不思議で、、、

びっくりドンキーさん、惜しい、、、もっと行ったほうがいいですよ。


一番お得に貯めるのは、モーニングに行くときでしょう。

モーニングセット、安いですからね。

しかしこれもまたびっくりドンキーさん、惜しい、、、

アプリのモーニングメニューを表示しようとするのですが、、、



まさかのメニューがでない。。。

他のランチメニューは出るんですよ。

どうも、店舗によって、モーニング未実施店があるので、ここでいきなりメニューを書いてしまうと


「モーニングって書いてあるのになんでやってないんだ」


というお客さんクレームが来るので、店舗検索させてから、メニューを表示するように

していると思われました。


いくつかモーニング実施店のメニューを見ていたのですが、

あまり違いはなかったので、とりあえず載せてくれたほうが嬉しいな、と思いました。


気を取り直して、モーニングメニューです。

ハンバーグレストランでありながら、和洋どちらも準備してくれています。

「卵かけご飯」
「プレーントーストセット」

いずれも

330円

※HPでは、値段は店舗ごとで確認させています。

 店舗ごとに違うのかな、、、あくまでご参考までに。


これを毎日続けると、、、

1日目 スタンプ 3個  支払い 330円

2日目 スタンプ 計6個  支払い 計660円

3日目 スタンプ 計9個  支払い 計990円

4日目 スタンプ 計12個  支払い 計1320円

→スタンプ10個貯まったので翌日500円クーポン使用可

5日目は、クーポンを最大限に使うため、500円以上のメニューに行っちゃいます。


これでも
550-500=50円!


50円でモーニング。

もう罪悪感しかない!

こんなにいろいろ出してくれて50円しか出さないとは!


ざっくり5日間で 1320 + 50 = 1370円 

一日当たりに換算すると 

1370 ÷5 = 274円!


恐ろしい数字が出てしまいました。

びっくりドンキーさん頑張りすぎです。

でも、こうやって何度も通うと、いろいろなメニューを見れて、

次は別なのにしようかな、とか考えるので

実は考え抜かれたドンキーさんの戦略なのかもしれない。。。

とりあえずおすすめです!

ちかくにびっくりドンキーさんがある方は

アプリをインストールの上、いかれてみてはいかがでしょうか。



【ジョナサン】シャキシャキキャベツのハムエッグサンドにやられた

 


ジョナサンのモーニングに行きました。


ジョナサンのカフェオレが美味しいんですよね。


濃いブラックは飲めなくて、どんなお店でもカフェオレを飲むのですが


例えばデニーズのカフェオレは、2,3杯目ぐらいになると、


ちょっときついというか、具合が悪くなってきます。


カフェインの量のせいでしょうか。


味はいいのですが、そんなに飲めない。


でもジョナサンなら何杯でも飲める!(それはそれで体にわる、、)


さて、モーニングなので食べ物を選ばないといけないです。


通常であれば、何でもいいのでトーストぐらいでいいかなと思ったのですが

冒頭の「キャベツ」「シャキシャキ」につられて

「シャキシャキキャベツのハムエッグサンド」をオーダー。


そしたら、、、


う、うまい


シャキシャキのキャベツが口の中で心地よい。

ソースもたっぷり。コールスロー?ピクルスも入っているのか

ほどよい酸味とまろやかなソースの味に加え

半熟の目玉焼きとハムの塩味が加わって、濃い味わい。

一気にかぶりつきます。

食べた先からソースがこぼれるがお構いなし。

どんどん食べ続けます。

ソースのしっとりが、パンのぱさぱさ感を感じさせず

ガブリ、むしゃむしゃ、ガブリ、むしゃむしゃ

一気に食べてしまった。。。


もうちょっと味わっておけばよかった。。。


付け合わせはフライドポテト。


もうポテト不足は落ち着いたのか?


サンドが結構なボリュームで、フライドポテトまで行くとなると

なかなかなもの。


もしサンドでおなか一杯の方は、フライドポテトは無理されないように。


最後にカフェオレで締める。


くぅ。ジョナサンやるな。

2022年2月12日土曜日

【カリカリ】スポンティーニ 原宿 カスケード店はやはり違う

 

久しぶりに行きました。

スポンティーニ 原宿 カスケード店。


横浜ジョイナスにある横浜店も行ったことがあるのですが、

味が違う気がします。


何が違うか。


「カリカリ感」です。


横浜店は、まあ普通のピザなのですが

原宿店は生地が「カリカリ」なのです。

揚げパンとも違う、硬質な焼き上がりの生地を、とろーりチーズとソースを合わせたうえで口の中に運ぶ。


口の中で最初「カリカリ」の香ばしさを楽しんでいると、


しっとりチーズとソースが生地にしみ込んでくる。


少し酸味の効いたトマトソースと、優しい塩味を感じるまったりとしたモッツァレラチーズが


合わさると、香ばしさと旨さがあいまって、、、


天国


横浜店でカリカリ感がないのは、おそらく「窯」の違いかと思われます。


原宿店は「CONCEPT」によると、


2015年10月に日本初上陸。

東京が海外進出の記念すべき第1店舗目


ということで、かなり力を入れて出店しているはずで、環境は本場に限りなく近い(はず、、、、実際行ったことがないので行ってみたい、、、)


横浜店は恐らくオーブン、もしくは小規模な窯で、原宿店ほどの「高温でカリカリ」が再現できないのでは。


でも、そんな中でもできる限りオリジナルの味に近づけようとして頑張っておられると思うので、応援したい。


あと、数年はマルゲリータ一筋でいっていたが、気まぐれに、チーズ無しの「マリナーラ」も頼んでみたら、人生変わった。



チーズの無いピザなんて、「飛べないXXはただのXX」と一緒ぐらいに思っていたので


試しに食べてみようかな、、、ぐらいに思っていたのですが、


う、、、、うまい。


アンチョビのしっかりとした塩味と風味、そこにトマトソースとケーパーの酸味が味を引き締める。全体的に濃い味で、カリカリ生地とソースが合わさると、マルゲリータの時よりも「しっとり」生地が味わえる。

これに似たようなソースを見つけようと、いろんな店のピザ・パスタソースを探したのですが


アンチョビ+ケーパー+トマトソース


こんなゴールデンコンビがなかなか無い。

結局ここでしか味わえない味。


以前行ったときは、横浜店はマリナーラが無かったので、原宿店だけなのかな。


コロナ禍で客足にも影響が出ていると思うのですが、ぜひ頑張って続けてもらいたい。


そう思いました。


みなさんも、もし原宿に行かれた際は、スポンティーニ原宿店に行かれてみてはいかがでしょうか。

2022年2月9日水曜日

【デニーズ】DIAMONDステージアップ得点に度肝を抜かれた

 

デニーズに通い始めてからいつの間にかもらえた


DIAMONDステージアップ得点、いつも、使おうかな、、、と思いつつ


モーニングの時・・・モーニング食べた後スイーツはちょっと

ランチの時・・・ランチ食べたら用事があって忙しい


ということで頼めませんでした。


せめて内容だけ見ようとして「ご利用上の注意」をクリックしても、、、



ご利用に当たっての注意事項

【有効期限】

開封後24時間

【ご利用可能店舗】

デニーズ(南越谷店、新宿御苑店、幡ヶ谷店を除く)

ポッポ

※デニーズ、ポッポのどちらかでご利用いただけます。

・・・・


内容がわからん。

でも、

今日は、、、

ディナーに来ました!


まだ19時台、ご飯食べても時間がある、まだ入るはず。

注文しました。

食事のあとに持ってきてもらう、としたのですが、、、

食べ終わってからも10分以上まったかな、、、

しびれを切らしてチャイムをならしたら、

店員さんがちょうど持ってきてくれて(そんなケース多くない?)

届いたのがこちら!




???

想像していたのは、ちょっとしたスイーツ、例えばアイスとちょっとガトーショコラ的な、あくまでもちょっと、おまけ的な。。。

すごく、、、おおきいです。。。

横から見ると、、、


何枚あるんだ!?

これはなにか。

これが夕飯を食べた後にくる夜食テロか?

不意を突かれて言葉が出ない。。。

それをよそに家族が。

「これちょーだい!」

「これいい?」

・・・なぜこれに驚かないんだ。。。

隣にあるチョコソースをみよ。



いまにもあふれんばかりのチョコソースが横に控えている。

(このポットに入れてたべるんじゃないよ。小さいじゃないか。ドバっとかけるんだよっ)

そういう声が聞こえてくる。

ええい。ままよ。

横に添えてある、を上からかけてやる!

どばー。

・・・・

うまい。

うますぎる。

不覚にも、かけた後の写真を撮り忘れた。。。

かけた後、一刻も早く食べないと、いや、食べたい一心になってしまい。

息継ぎなく食べ続けました。

横にある粉砂糖掛けの小さなパンケーキは、粉砂糖の優しい甘みがしっとりとしたパンケーキに合い、ウォーミングアップ完了。

次はパンケーキ塔だ。
上のクリームと合わせて食べる。

ふわっとうまい。
口の中で濃厚に混ざり合う。

クリームの上に載っている赤いざくろ?とアーモンド?は、個人的には口の中で歯ざわりがケンカしてしまうのだが、今回に限って言えばそれを機に亡くなるぐらいのクリームとパンケーキを大口でいただき、混然一体となったうまさはなかなか味わえないものだった。

実は、食べていくとサプライズがまたあって、

さらに驚きがありました。

ぜひこれはご自身の目で実際に注文して確かめていただければと思います。

デニーズ行っててよかった。。。

2021年7月17日土曜日

過門香 素晴らしい


過門香 點(テン) 
ホテルメトロポリタン川崎店

行ってきました。

一言

素晴らしい

公式urlはこちら

頼んだのは

 大陸焼餃子と点心セット

ですが、これ以外にも色々ありすぎて、何から伝えればいいか!

まず味!

優しい味

というのが一番しっくりきます。

素材の旨味を味わえるよう、塩分を最小限に抑えた味付け。

味に自信がないと、ここまでできません。

個人的に、バーミヤンの餃子はあらゆる餃子の中でも最高峰だと思っているのですが、ニンニクや濃い味付けの、おかずやお酒に合う料理です。

それに比べ、今回の餃子は、それと正反対でありながら、味の点では高いレベルでまとまっています。

・食べごたえ
・野菜のシャキシャキ感
・皮を噛み切り餡の肉を食べるときの調和

どれをとっても至福のときです。

でも、どうしても「もう一味」欲しい人もいると思います。

そのような方にも、酢と胡椒のタレがついてきており、あくまで塩分でない「旨味」を味わってもらいたいようです。

ご飯も、玄米,白米、お粥、と選ぶことができ、今回は玄米を頼みました。

現時点ではありますが、

事前予約で麻婆豆腐のサービス
や、
飲み放題が2500円→1000円!

といったサービスがあったりするようです。

私は時間がきめられなかったため、予約していないのですが、

あらかじめ予定が建てられるかたは、是非公式ページをチェックして頂きたいです!







2021年6月10日木曜日

カルディの「マリトッツォ」を買ってみた

家族の要望で探しました

マリトッツォ

・・・知らなかったです。

近くのカルディになかなか無くて、電話で問い合せしました!

どうも小さい規模の店舗では取り扱いが無いらしく、取り扱っている店舗を電話に出てくれた店員さんがわざわざ調べて下さいました!ありがとうございます!

おかげさまで、取り扱いの店舗に行き、買ってきました!



なぜかおばさまがキャラクターに採用されている。。。

成分は、、

小麦粉(国内製造、フランス製造)、乳等を主要原料とする食品、砂糖、液卵、マーガリン、オレンジピール砂糖漬、パン酵母、製パン材料(砂糖、小麦粉、脱脂粉乳、ホエイパウダー、小麦グルテン、植物油脂)、食塩、ゼラチン加工品、小麦モルト、発酵風味料、ホエイパウダー、脱脂粉乳/加工デンプン、乳化剤、酢酸Na、香料、pH調整剤、酸化防止剤(V.C、V.E)、トレハロース、アナトー色素、(一部に小麦・乳成分・卵・大豆・オレンジ・ゼラチンを含む)


おしい!

マーガリンがバターであれば、、、

トランス脂肪酸は体に悪い、、、

しかし背に腹は代えられぬ、、、

食べてみた感想、、、

「パンに生クリームが入っている、、、だけ、、、」


いや、おいしいんですよ。

マカロンに比べればボリュームもあって、

パンの食べ応えがおなかにたまって欲しいメンズにも満足いただけるかと。

冷凍した状態で食べるクリームはしつこくなく、

もうちょっとあまくてもいいかな、と思わせるほのかな甘さ。

私は良かったのですが、家族が

「もういいかな、、、」

「これ食べるくらいだったらケーキ食べる」


なるほど。

確かにその気持ちもわかる。

現地のイタリアの人たちは、どんな感覚で食べているんだろう。。。

2021年2月23日火曜日

ハイアットリージェンシーの「いちごのクリームパン」に挑む

 


以下のサイトをみました、、、

【マジかよ】ハイアットリージェンシーの「いちごのクリームパン」のコスパが良すぎる! 美味しいのに安くてビックリだ


食べてみたい!!!


家族総出でハイアットリージェンシーまで行きました。


もう緊張するのなんの。


こんな高級ホテルとは縁がないので、場違い感満載です。


あまり不審がられないように、目標のパン屋「ペストリーショップ」へGo!


何とか品切れではなく、無事購入。


さて、実際はどんなものか、、、



でかい。

そして思わずちょっと食べてしまって左下が一つ分無いです。。。


クリームはどんな感じかな、、、



パンの間にこれでもか!というぐらい入っていました。

さて、味のほうは、、、


ふわっとしたパンの触感に、しっとりしたイチゴクリームが加わり

口の中でイチゴの甘みと風味が乗って、飲み込むときは幸せな気分、、、

そしてあまりしつこくない甘さなので、次の一口も軽くいけました。

私自身としては、令和2年のベストクリームパンに輝きました。

ただ、家族の評価としては、、、

・もっとクリームが甘いと思っていた

・パン生地よりケーキ生地(スポンジのことか?)が良かった

・おいしいがリピートは無い

と結構厳しめ。


あと、冷静に考えてみると、単体では864円と安いですが、

ここに来るまでの交通費を考えると、軽く1000円は超えてしまいました。

うーん。

近くに店に売っていればいいんだけどな、、、

1000円以上出すのであれば、近くのケーキ屋さんのホールを買ったほうがいいか、、

コージーコーナーだったら、チーズスフレとかだったら600円ぐらいで買えるので

そこと比べるとなかなか厳しいかも

でも1回は食べてみたいですね。

もし皆さんの参考になれば幸いです。


2020年11月25日水曜日

スポンティーニのピザの日がすごい

 

たまたま11/23(月)に原宿に行く機会があって、原宿に行くときにはいつも寄っている「スポンティーニ」に久しぶりに行きました。

すると、店の前に上記の広告が。

マルゲリータ \200

???

\200割引き とかじゃなくて?


えー

声が変になりそうなのを抑えて、いつも1つ頼むところを「2つ下さい!」と頼みました。

念のため「1枚200円なんですか?」って聞いたら、

店員さんも笑顔で「はい!そうです!」

よかった。。。

頼んでから数分でピザ到着

「はやっ」

いつも頼むと5分以上はかかっていたけど、今日は調子がいいのかな?

急いで1枚食べ始めて、そういえば写真を撮り忘れていたことを思い出して

カシャ



※手前には1枚目の大半を食べてそのはしっこが。。

大満足でした。

ただ、広告にも書いてあるのですが

「尚、期間中はマルゲリータとドリンクのみの販売となりますので、ご了承ください。」

ということで、マリナーラやラザニアは頼めませんでした。

また、トッピングもやっていなかったので、

ハラペーニョやソーセージをこよなく愛する人にとっては

ピザの日の訪問は避けたほうがよさそう。

あとテイクアウトの人もいたようなのでした。

今日いっぱい買って持ち帰って冷凍しておけばよかったと

帰宅してから気づきました。。。

もしマルゲリータ好きで、来年のピザの日にスポンティーニ近くを訪問された際は

ぜひ寄ってみてください!

2020年8月23日日曜日

ROLL ICE CREAM FACTORY 原宿店

 久々に原宿!

今回の訪問先は 

【公式】ロールアイスクリームファクトリー|原宿・表参道|ROLL ICE CREAM FACTORY

少し前に、アイスモンスターは原宿店に行こうとしたら、、、まさかの閉店。

前あったところの店舗が閉まっている。

その日は諦めて帰り、夜ネットで見ると、、、期間限定でやってる。

2020年7月31日(金)から8月31日(月)までの期間、「FINAL YEAR POP UP STORE」と題してのPOP UP STOREの開催が決定しました。
また、大阪・梅田「グランフロント大阪」の店舗にて、2020年7月22日(水)から9月6日(日)までの期間、同企画の開催が決定しました。
このFINAL POP UP STOREの出店で、日本でICE MONSTERの販売は最後となります。

■ICE MONSTER 原宿 POPUP■
場所:東京都渋谷区神宮前6丁目35−6
期間:2020年7月31日(金)~2020年8月31日(月)
営業時間:12:00~19:30


翌週行って食べたのですが、前のような完全体?ではなく、透明カップで提供する簡易版。

まあそれでもおいしかったのですが、消化不良の為リベンジのアイス訪問です。

でも最初ちょっと迷いました。途中も残しておけばよかった。


HPをみると、、、


★ROLL ICE CREAM FACTORY 原宿・表参道本店

住所 東京都渋谷区神宮前4-28-1

アクセス ★「明治神宮前駅」徒歩1分

★「原宿駅」徒歩5分

★「表参道」 徒歩5分


Googleマップでおさらいしてみよう。。。

JR原宿駅から、ラフォーレ、信号を超えて東急プラザを通り過ぎる。そこまではいい。

ラルフローレンの路面店を通り過ぎたらすぐ左に曲がって、、、



Marimekkoも超えて、、、


ここからだ!

まっすぐ進んで、、



この辺りで左!



確か、画面中央の階段のあたり。

そう、奥まっているんです。

危うく見逃しそうになりました。

何とか見つけて入店。

注文したものは,

チョコレートミント


そして、レインボーマジック



トッピングが違う???

品切れが多くて代替品でカバーして頂きました!

Good Job!

丸くまとめられたアイスは見ていてもかわいくていいですね。

どちらもおいしく頂きました!