ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年10月10日土曜日

【解決】ワイモバイルの一括設定ができない(ユーザ名またはパスワードが間違っています)



父親のITサポート対応になります。


最近ワイモバイルに切り替えた父親から電話が。


「iPhoneの一括設定をしようとしても、IDかパスワードが違うって言われる!絶対あっているはず!」


なにやらご立腹の様子。


調べてみると、、、


公式サイトに同様の事象っぽいのがあるけど、、、

https://www.ymobile.jp/support/faq/view/24389


以上の操作をお試ししても改善しない場合は、点検や修理をご検討ください。ご希望のお客さまはApple のホームページをご覧ください。


Appleには問い合わせたくないな、、、というかAppleが原因なの?



色々調べると、どうもうちの場合はYahooアカウントの設定が影響しているようでした。


ヤフーの「ログインとセキュリティ」を開いて、「パスワード(ブラウザ・アプリ)」の「設定する」をクリック


 


「パスワードの無効・変更」で「パスワードを無効にする」がオンになっているのでオフにする。

※セキュリティの確認がでるけどこれはOKにしました


再びログインしなおしてこの画面に行くと以下の表示になっている

この状態でやってもらったら直った模様。

「パスワードが無効」って。。。
一括設定の時にパスワードを入れさせておいて、yahooアカウントでパスワードでのログイン方式が無効になっているので、先に進めなかったのでしょう。

でも「間違っている」ってメッセージは良くないですね。。。

もしこのエラーで困っている方がいらっしゃれば、設定を確認してみてください。


※ワイモバイルの契約方法について

今でも心に残っているのが、父親に実店舗に言って契約してもらったことです。
なにが気になっているのかというと、事務手数料3000円が必要なのに、
実店舗に行かせたことです。

オンラインから契約すれば、事務手数料はタダ!無料です。

そしてオンラインでやるならやっておきたいのがどこでも割の申請をやるのがお勧めです。
PayPayが必要ですが、「PayPayボーナスライト」というポイントで3000円相当もらえます。

しかも、対象のスマホは限られますが、こちらからだと、先ほどのどこでも割り(3000円相当)+対象スマホ(5555円相当 ※5のつく日(5日、15日、25日)や日曜日)が手に入るという特典あり。

家電量販店であれば、端末契約時に時々端末セールがあると思いますが、
そんなに年中やっているわけではないので、オンラインからの契約がお勧めです。


2012年11月23日金曜日

お使いのiPhone用のキャリア設定の更新が利用できます。今すぐダウンロードしますか?

最近SoftbankのiPhoneのOSを最新にしたのだが、


iPhoneをPCに接続してiTunesが起動してきたとき、


「お使いのiPhone用のキャリア設定の更新が利用できます。今すぐダウンロードしますか?」

が出てきた。


この表示だけだと何をしたいかわからないよ!

と思いつつ調べてみる。


・・・auのiPhoneならキャリア設定の情報がでてくる。


・・・個人のブログとかしかひっかからないな。


・・・appleのページはこのメッセージだと検索結果の上位に来ないな。


わかりにくい!!!

大体「キャリア設定」という言葉がわからん。


わからないと更新するかどうかの判断ができない。


一応見つかったのでURL載せとこう


iOS:キャリア設定をアップデートする


要は、

キャリア設定には、アクセスポイント名 (APN)、MMS の設定、テザリングなどの機能と、株価、マップ、天気などのデフォルトの App に対するアップデートが含まれています

ということでした。


更新しておこう・・・。


と思ったけど、よく見たら「詳細」のボタンが・・・


そこでもわかりました。

とほほ。

2011年12月27日火曜日

iOS5にしてからのGoogle Syncでエラー その3

その2からの続き

最近新しく電話をかけるところが出てきたので

連絡先に新しい情報を追加しようとして

連絡先一覧を表示してみた・・・。

・・・同じ名前の行がいっぱいある


重複した連絡先が3つ4つある。


なぜだ?

自分で追加した覚えは無い。

・・・もしかして

Microsoft Exchangeのエラーが最近本当に頻繁に出て不便なので

連携をはずそうとしたとき、確か

iPhoneに情報を残すかどうか聞かれて「残す」って答えたけど

その時かな・・・

まいった。

iPhone上で重複した行を手で消すのは大変だ。

すべてのプログラム-アクセサリ-アドレス帳

でも連絡先が重複していた。

逆にこれを直してiTunesで同期すればよくね?

アドレス帳からGUIで削除していくことにした。

・・・

名前でソートしているのに同じ名前が連続して表示されないぃ!

しかし紳士たるものあわてない。

目視でひとつずつ確認して消す!


で、iTunesで同期。

・・・

・・・治らない。まだ同じ人がいる。

・・・これが原因か?



日本語がわかりにくいな。

「このiPhone上で置き換えられる情報」

「このiPhone上で」ということは、iPhone→iTunesで反映しちゃうのかな。

とりあえずチェックがついてなかったのでつけて同期してみる。

・・・


もうなにながんだかわからない


おやすみなさい。

2011年12月5日月曜日

iOS5にしてからのGoogle Syncでエラー

iOS5にしてからカレンダーがずれたけど、

もしかしたらiCloudやGoogle Syncで同期したりすると直るのでは・・・

という淡い期待を抱いてしまった。

iCloudとGoogle Syncどちらにしようか。

徹底検証! はたしてGoogleからiCloudに移行するべきなのか?

■ストレージ
iCloudはストレージ容量として5GBを無料で提供しているのですが、この容量はiCloudサービス全般の容量として提供されているので、大量のドキュメントをクラウド上に保存して5GBを超えてしまうとメールが使えなかったりする可能性があります。

対してGoogleの場合、iCloud以上の容量をユーザーに提供しており、主要サービスごとに容量が決まっています。Gmailだと無料で25GBを、Google ドキュメントだと1GBのアップロードファイルを提供し(ウェブ上で作られたドキュメントの場合、ほぼ無制限です)、Picasaでは特定のサイズを超えたものでも1GBの無料保存容量をくれます。

はい。Googleで。

Google Syncのやり方は・・・


Apple 端末で Google Sync をセットアップする - モバイル ヘルプ

メール/連絡先/カレンダー でgmailじゃなくてMicrosoft Exchangeを使うのか・・・

やってみたら






不正なパスワード
Exchangeアカウント xxx@gmail.com のパスワードを入力

というエラーが出るようになった(T_T)

正しいパスワード入れてるのに不定期にこのメッセージが出る。

iOS5になったらiphoneからのMicrosoft Exchange連携はできないのか?

iOS 4.0:アップデートしてから、Exchange のメール、連絡先、カレンダーと同期できない

どうもデフォルトの設定だと、サーバに頻繁にアクセスするのが問題みたい。

「同期のタイムアウト値を 240 秒より増やすこともできます。240 秒より増やすには、未署名の構成プロファイルをダウンロード して、テキストエディタで開きます。「240.0」(「」は不要です) という値で検索し、これをご希望の秒数の数字に変更します。上記の手順を使って、構成ファイルがアップルの署名入りではないことに注意しながら、プロファイルを配備します。」

iPhoneでこのサイトを見ていたけどテキストエディタで開きます意味がわからなかった

クリックすると「EAS Default Tas...」のプロファイルが表示されてきて、

iPhoneでテキストエディタで編集するなんて無理

PCでこのブログを書いているときに、念のためPCからアクセスすると、

以下のXMLファイルがとれた

ファイル名:DefaultEASTaskTimeout.mobileconfig

ファイルの中身

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
    <key>PayloadContent</key>
    <array>
        <dict>
            <key>PayloadDescription</key>
            <string>Sets the default timeout for talking to Exchange servers.  The new default is contained within this profile.  NOTE: Requires reboot.</string>
            <key>PayloadDisplayName</key>
            <string>EAS Default Task Timeout</string>
            <key>PayloadIdentifier</key>
            <string>com.apple.defaults.managed.easdefaulttasktimeout</string>
            <key>PayloadOrganization</key>
            <string>Apple, Inc</string>
            <key>PayloadType</key>
            <string>com.apple.defaults.managed</string>
            <key>PayloadUUID</key>
            <string>ED2491A7-F528-450B-96C7-50012B494B13</string>
            <key>PayloadVersion</key>
            <integer>1</integer>
            <key>PayloadContent</key>
            <array>
              <dict>
                <key>DefaultsDomainName</key>
                <string>com.apple.DataAccess.BehaviorOptions</string>
                <key>DefaultsData</key>
                <dict>
                  <key>BehaviorOptions</key>
                  <dict>
                <key>DefaultEASTaskTimeout</key>
                <real>240.0</real>
                  </dict>
                </dict>
              </dict>
            </array>
        </dict>
    </array>
    <key>PayloadDescription</key>
    <string>Sets the default timeout for talking to Exchange servers.  The new default is contained within this profile.  NOTE: Requires reboot.</string>
    <key>PayloadDisplayName</key>
    <string>EAS Default Task Timeout</string>
    <key>PayloadIdentifier</key>
    <string>com.apple.easdefaulttasktimeout</string>
    <key>PayloadOrganization</key>
    <string>Apple, Inc</string>
    <key>PayloadType</key>
    <string>Configuration</string>
    <key>PayloadUUID</key>
    <string>1CCD7BF1-79B6-4BB1-9707-13AC96688569</string>
    <key>PayloadVersion</key>
    <integer>1</integer>
</dict>
</plist>

今のところ先ほどのWebサイトにあった未著名の構成プロファイルをiPhoneからアクセスして

設定したところ。


でもいまだに先ほどのエラーが出る。

上記の240.0の部分を変えたファイルをどっかにアップして

自分のiPhoneでアクセスすればいいんだろうけど・・・面倒だ。

修正済みのファイルをアップしてくれているサイトもあるが

内容が不安なのでそのまま使えない。

まいった。→その2へ

2011年12月4日日曜日

iphone iOS5 カレンダーがずれる

早速新しくなったOSにうきうきしながらiPhone4を触っていると・・・

あれ?

・・・カレンダーに設定した予定が1日未来になっている?

・・・元旦が12/31になっている?

・・・

・・・やっちまったか?

不安に駆られながらネットで検索すると、どうやらほかにも同じような人が。

先に言ってよ・・・

どうしよう。

これからどうなるんだ。

不安だ・・・

iPhone アップデート その3(終了)

ほっといたらアップデートは終わっていた。

iTunes側は特に何もメッセージが出てなかった。

iPhoneを触ると以下の画面がでていた。

続けたあと、いくつか選択画面がでるので答えていった。

位置サービス
Appleにできるだけ情報を伝えたくないです
位置サービスをオフにする

Wi-Fiネットワーク:
家にWi-Fiないです
選択せず 次へ

Apple ID
Apple IDあります
Apple IDでサインイン

利用規約
同意しないと進めません
同意します

iCloudを設定
iCloudを使ってみたいです
iCloudを使用

iCloudと結合しますか
連絡先やカレンダーをネット上にアップしたくないです
結合しない

iCloudバックアップ
ネット上にアップするとセキュリティ上不安です
コンピュータにバックアップを作成

iPhoneを探す
これを使ってみたかった
”iPhoneを探す”を使用

診断
何を送信するかよくわからないので不安です
送信しない

こんな感じ。

さあ、これからいろいろ試すぞー

2011年12月3日土曜日

iPhone アップデート その2

もうアップデートしたい。

一応バックアップとったし、要らないデータも消して軽くなったし!

いつも不安で「キャンセル」していたiPhone最新バージョンダウンロードのダイアログを

「ダウンロードして更新」にしてやる!

いま大体12/04 の0:00ぐらい・・・

これがすべて終わるのはいつだろうか。

実はさっき「ダウンロードして更新」を選択して、不安になってキャンセルしたので

2度目のチャレンジ。



よしわかった。接続してくれたまえ。


バッテリーの連続駆動時間に関する問題を修正

いいね。続けよう。


製品についての重要なお知ら

Siri について

日本語は使用できないんだっけ?

一応内容を見てみると・・・


Siriをお使いになることによって、Appleおよびその子会社ならびに代理人がSiriならびにその他Apple製品およびサービスを提供および向上するために、お客様の音声インプットおよびユーザデータを含む本情報を送信、収集、維持、処理および使用することに同意し、承諾したこととなります。

Siriを使うと自分の音声データがとられてテストデータとして使用されるのか。

あまりよい気分ではないな

いまのところ使用する予定はないのでまあいいか。


Photo Streamについて

iCloud上に写真をアップするサービス?

古い写真はPhoto Streamから自動的に徐々に消去されることにご注意ください。

・・・iPhoneとデータを同期させてくれるサービスではなさそう。

ほかに気になったのは


7.6     AppleまたはAppleの権限ある代表者の、口頭もしくは書面による情報または助言の一切は、新たな保証を行うものではありません。

appleが自分自身のWebサイトにアップしたものが正しいということか?


8.     責任の制限     適用法が禁じない範囲において、Appleは、iOSソフトウェア、本サービスならびにiOSソフトウェアと併用される第三者のソフトウェアおよびアプリケーションの使用もしくは使用不可に起因するかもしくは関連する、逸失利益、データの消失、破損、データ送受信の失敗または仕事の中断その他の商業的損害または損失等を含む、人体損傷または付随的、特別、間接的または二次的損害等について、責任論(契約、不法行為等)に関係なく、いかように発生し、Appleが当該損害の可能性を示唆していた場合においても、一切の責任を負いません。

以前iPhoneで目覚ましがうまく動かなくておきれなかった人がいたような気が。

アプリがちゃんと動かなくて起きれなくても賠償しないということか。

普通の目覚まし時計もここまで書いているのかな?


・・・すべて見ているとすごく時間がかかる

後は斜め読み

同意してみるとiTunesの画面に戻った

3時間!!

・・・寝る。

2011年12月2日金曜日

iPhone アップデート

とりあえずiPhoneの連絡先バックアップが取れたので、

iOS5へアップデートしてみるか。

・・・とその前に、ほかに何か気をつけないといけないことが無いか調べてみる。

iOS 5へのアップデート前に必ず準備したい4つのアドバイス


1. 音楽・写真・不要なアプリを一旦削除しておく

iOS5にするとき、もともとあったデータを退避して、

アップデート完了後に戻すから遅くなるのか?

今の自分の使用状況を調べてみるか。


オーディオが多い。

そういえば以前英語の勉強のため、無料で聞けるpodcastを落としてたっけ。

一番よかったのが

ECC英会話Podcasting - 知ってる単語でこんなに話せる!【ECCウェブレッスン】

易しい内容ということはもちろん、Yukio Nagatoさんが途中から始めたfunny englishが面白かった。

街中の間違った英語をみつけて紹介してくれるのが楽しみだった。

とりあえずこれを残してあとは消すか。

ふぅ。とりあえずこんなもんか。

とりあえず今日はここまで。


2011年12月1日木曜日

YAMADA電気 iPhoneアプリ メールアドレス変更 その3(終了)

今の自分のバージョンは最新版と見た目が違う。古いのか

最新が3.00のようだ。

YAMADAモバイル

これを見ると、i.softbank.jpのほかにも色々できるみたい

『・ご登録出来るメールアドレス:
Eメール(i)(i.softbank.jp)、Gmail、mobileMe(me.com)、mac.com、Yahoo!メール(yahoo.co.jp、yahoo.com)』


バージョンアップしてメールアドレス変更すればいいんじゃね?

と思いながらなんとなくコメントを見てたら・・・・ なんじゃこりゃ


・Ver.3.00にアップデートしたら使えなくなった


・これを入れると迷惑メール来ます


・アプリ起動、現在地登録からの店舗登録でフリーズしました



これは不安だ


これ以上の調査はしないでおこう・・・

2011年11月30日水曜日

YAMADA電気 iPhoneアプリ メールアドレス変更 その2

やっぱり販売元から情報収集かな。

メルマガ設定、機種変更のお手続き、会員情報変更のお手続きについて

1. メルマガ設定
【メールアドレス変更】
モバイルのメールアドレスをご変更された場合は、下記QRコードからYAMADAモバイルサイトにアクセスいただき [メールアドレス変更] ⇒ [登録情報変更] ⇒ [メールアドレス変更設定] と進み設定を行って下さい。

とあった。

いけるかもっ!

早速QRコードをQRで読み取ってアクセスすると・・・

「ページを開けません」

・・・ぐぬぬ。だめだ。

色々見てみるとxxxx@i.softbank.jpから送らないと登録できないみたいで

変更についても一緒かなと思ったんだけど、ちゃんとxxxx@i.softbank.jpから送ってました。

わからんー。

2011年11月27日日曜日

iPhoneの電話帳(連絡先)のバックアップ その7(終了)

・・・で、できた。

iBackupBot - iTunes Backup Manager for iPhone, iPod Touch, iPad

より「Download」を選択し、

「iBackupBot for Windows」の「Download FREE trial」

からダウンロード。シェアウエアで7日間のトライアル期間らしい。

今回は払っていないが、すごいソフトなので買ってもよいかも。

ファイルを実行してインストール。

実行すると自動で自分のiTunesバックアップ先を見つける。

初期画面ではiTunes Backups-「自分のPC名+のiPhone」と出ていているだけだが、

[Plugin]-[Contacts] をクリックすると・・・
トライアル版なので登録情報を聞かれるけど×で閉じて・・・
・・・でたー
連絡先一覧は
original database
text file
Excel file
の3種類選べる。

どうやら

iPhoneの電話帳(連絡先)のバックアップ

では、連絡先のバックアップはできてなかったと思われたができていたのだ。

連絡先はiTunesとの同期はしてないけどバックアップは取れていた

ということか。

このアプリ自体かなり前に出ているので、

これを利用している人もいっぱいいたであろうにわからなかった。がっくり。

とりあえずすべての形式で保存しておいたので、

なんとか当初の目的である「バックアップ」はできた。

・・・もう夜中の3時。ヒドイ!

iPhoneの電話帳(連絡先)のバックアップ その6

なかなか解決できない。

問題点を再確認して今後の方針を決めるか。

今の状況を整理してみよう。

■自分のiPhone4のiOSをiOS5にしたい

■ iOS5にするときに、万が一電話帳データが消えるのが怖いのでバックアップしたい。

■iphone4にある電話帳を真として
→iTunes
→outlook
→gmail
→iCloud
→csv等のファイル形式
→iphoneアプリ
へ移行(コピー)し、バックアップをとりたい。
※しかしクラウドや知らないサービスへのデータアップはなるべく避けたい

■「同期」系の機能は避けたい。空データの同期先を真として
自分のiPhoneが上書きされてデータ削除されたくない



■この作業の意図

この調査を続けるなかで、解決策に対して回り道になる場合もあると思うが

調べたことを公開して、それを見た人が私の情報を元に

有益な活動ができればうれしい。

(解決策をずばり提示できれば良いが、

できない場合でも私が得た情報(使用アプリや調査結果など)を参考に

貴兄の有益な活動の援助になればうれしい)

わかっている人が見れば無駄なことを調べているんだろうな。

まあいいや。地道にがんばるか。

iPhoneの電話帳(連絡先)のバックアップ その5

困ったときはアップルに相談だ。

アップルのHPにバックアップに関する情報を調べると以下が見つかった。


iOS:バックアップ方法

中身を見てみる。

『バックアップされる情報には・・・デバイスの設定 (たとえば電話のよく使う項目、壁紙、メール、連絡先、カレンダーのアカウント)・・・』

やった。連絡先がバックアップ対象になっている。

方法としてはiCloudとiTunesの2つがあるが、iCloudはiOS5にしないと無理か?

iTunesを見てみると・・・

『次の手順で、iOS デバイスのバックアップを iTunes で作成できます。
  • iTunes と同期 (iCloud バックアップが有効になっている場合は無効になっています)』


「同期」は設定したくないな・・・

せっかくのiPhone4本体のデータが上書きされるのが怖い。

これも却下かな。

2011年11月26日土曜日

YAMADA電気 iPhoneアプリ メールアドレス変更

iPhoneのメールアドレスを変更したいので

それを使用しているサービスを見つけてあらかじめ別のアドレスに変更しようとしている。

まずは

YAMADA電気のiPhoneアプリ


起動後の「マイページ」から暗証番号を入力して認証する

 「各種設定」から「登録情報の変更」で「メールアドレス変更」をみると

アドレスが変更できそう。

「メール送信」リンクで空メールが送られるらしい。

で、やってみたら返信されてきたメールが

「お申し込みいただいたメールアドレスからは登録できません。」

・・・ぐっ。

何も悪いことしてないのにぃ。

・・・とりあえず保留

その2へ

2011年11月23日水曜日

iPhoneの電話帳(連絡先)のバックアップ その4

いい加減、電話帳のバックアップをさせてくださいっ!

ということで次に見つけたのは

Contacts Sync

・・・特に件数の制限はなさそうだ。

しかし英語!

・・・保留。

iPhoneの電話帳(連絡先)のバックアップ その3

電話帳のバックアップがしたいっ!

次に見つけたのは

連絡先<->Excel Lite

しかしこれも

「このライトバージョンでは最初の 150 件のみエクスポートできます。」

だめだ・・・。自分の件数より少ない。

引き続きしらべよう・・・

iPhoneの電話帳(連絡先)のバックアップ その2

電話帳のバックアップがしたい。

基本は無料でできること!

まず見つけたのは

連絡先バックアップ Lite(Dropbox版)

しかし、Lite版の制限として

「2.リストアできる連絡先の上限は50件です。」

があって、これ以上の件数があるので残念ながら却下。

もっと調べないと・・・。

iPhoneの電話帳(連絡先)のバックアップ

iPhone4のOSをiOS5にしたいのだが、

アップデート後に何か問題があってデータが消えると困るので

色々バックアップしたいと思った。

電話帳(連絡先)については、なかなか自分の満足いく方法が見つからない。

1.iTunesでバックアップ

iTunes自体にバックアップ機能があるようなのでそれを試してみる。

iTunesを起動して、iPhoneを接続すると「デバイス」に自分のiPhoneが出てくると思うので

そこで右クリック→バックアップ を選択する


しかしこれをやるときに恐らくだめだと思った。

というのも、iTunesとiPhoneをもともと同期してないからだ。

以前3G携帯を使っていて、

電話帳かんたんコピー
 
を使って移行してて、とくにiTunesは利用せず移行ができてしまっていた。

そのあと、iTunesには色々悩まされた。

ムービーやブックでiPhoneとiTunesを同期させたかったのだけど

iTunesにない、iPhoneのみに存在するデータがたびたび消えてしまったときがあった。

同期をさせる方向?があまり良くわからず、何も無いiTunesのデータで

iPhoneを上書きしていたと思う。

そんな感じで、消されると痛い電話帳データは同期をしていなかったのだ。

一応気休めでバックアップしてみた。

ほかに何か方法が無いか模索中・・・。

勤労感謝の日なのにこんな仕事させて・・・iPhoneヒドイ!

iTunesでエラー

以前iTunesを最新版にしたら色々問題があったような記憶があったので

更新してなかったんだけど、iOS5にしたくてそろそろiTunesの起動時の勧めにしたがって

iTunesやその他ツールを最新版にしてみた。

そしたら以下のメッセージが・・・


この iPhone 用のキャリア設定の更新プログラムを確認できませんでした。不明なエラーが発生しました(1651)

はぁ。やっぱり一筋縄ではいかないか。

ネットで調べてみるとこれといった解決方法は無いみたい。

不明なエラー(1651): Apple サポートコミュニティ

とりあえず再起動後は何もでなくなったのだが・・・不安だ

2011年10月23日日曜日

Siriを日本人が使うと・・・

スペイン語のサイトなのだが、Japone'sの単語を見つけたため

なんとなく見てみたページがあったのだが・・・こちら

音声認識、音声アシスタント機能 Siri に

何度いっても理解されない日本人が紹介されている。

これを見てスペイン人は何を思っているんだろう・・・

やっぱり「日本人って英語できねぇw」とか思っているんだろうな・・・

自分がやっても同じことになるな・・・

笑おうと思っても笑えない(涙)