ラベル ドラブルシューティング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ドラブルシューティング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年4月29日金曜日

【楽天ひかり】無料メールアドレスが接続できない

 


最近「無料のメールアドレスでは利用できない」というサービスを使わないといけなくなりました。


このご時世にわざわざ無料のメールアドレスが使えないようなサービスがあること自体がよくわかりません。


昔はフィルタリングがおかしかったりして、迷惑メールに自動的に入ったり、消されたりしたかもしれませんが、最近は大手のメアド(gmailやoutlook)であれば、特に支障はありません。


まあ、無料アドレスが嫌な会社も、それぞれの無料メアド利用者から「来ていないんだけど」と問い合わせがきたとき、無料メアドのフィルタリングにあれこれコメントするぐらいだったら、プロバイダと直接契約した場合だけサポートして、「メールが来ていない場合はプロバイダに問い合わせて」で済むとしたら、いい選択しかも。利用者にとっては面倒なのですが。


以前の記事をもとに、私は楽天ひかりに変更していたので、楽天ひかりで無料メアドがとれないか調べました。


無料のメアドが10個も作れるんですね。



契約したときは目に入っていたと思うのですが、使わないかなと思っていたら失念していたようです。


よし、早速一つ作ろうということで以下の手順で作りました。


楽天のメンバーズステーションへログイン

オプションサービスの申し込み>無料メールアドレス を選択


です。


楽天メンバーズステーションのログインは「ra」で始まるIDなので、そこだけ注意ですね。


めでたくアドレスを1つ発行したのですが、


メール設定がうまくいかない


Gmailで設定しようとしているのですが、何度やっても以下のメッセージがでて受信のためのPOPの設定が成功しません。


「ユーザー名またはパスワードが正しくありません。」

公式のメール設定方法には


ユーザー名:お客様のメールアドレス

パスワード:メールパスワードを入力


とあります。


・・・メールパスワード?


どうやら私は、楽天にログインするときのパスワードを設定していたようです。


うっかりしていました。


・・・無料のメールアドレスのパスワードってなんだ?


以前、発行したとき、「すぐにできない」と書かれていたので、ちょっと時間がたってしまったのですが、作った時にパスワード設定していたかどうか忘れてしまいました。

再設定しないと。


調べると、、、メンバーズステーションの下のほうに、、、、ありました。



「無料メールアドレスのパスワード変更」

まさにそのまま!

ここで設定して、、、、再度受信の設定へレッツゴー、、、、


それでもエラー


参りました、、、

それから何回もチャレンジしたのですがダメ。

おかしい、完璧に正しい情報を入れているはずなのに、、、


「もう一回パスワード設定しなおしてやり直そう、それでだめだったらあきらめよう」


ということで再度設定したとき、、、、気づきました。


新しいパスワードは、約1時間後からご利用可能になります。


やられた、、、


パスワードを変更して、すぐメールアドレス設定変更を続けていたので、

変更が反映されたときには、それは1時間前のパスワードなので、すでに変えたパスワードではないと、自分自身で首を絞めていた結果に。。。


普通は即時反映ですよね、、、、


しかも、パスワード変更後にしか、このメッセージが出ていないので

急いでいる人は見逃してしまうし、

この内容を確認するためにも、私はわざわざパスワードを再設定しないといけませんでした。


もっと設定変更前のわかりやすいところにも、すぐには反映されない旨を記載したほうがよいとおもいますよ、楽天さん。


さて、もうここまで来て疲れてしまったので

本来やりたかった、無料アドレスではだめなサービスの登録は次の機会に、、、


楽天ひかりはしばらく使っているのですが、まあまあ落ち着いて使えています。

なにより月額使用料が1年間無料なのは助かります。

申請してキャッシュバック形式は、申請し忘れる恐れがあるのが嫌いで、最初から無料にしてくれたほうがすっきりして私は好きです。

楽天でショッピングもするのでポイント率も上がってさらに助かっています。



2022年4月20日水曜日

エクセルが勝手にハイパーリンク やめさせたい 最後までキーボード操作でいく!

 



前から気にはなっていたのですが、


昨日、ついに我慢ができなくなりました。


エクセルが勝手にメールアドレスにリンクを付けてくる!!!

クリックすると、メーラーを立ち上げようとして


「そうじゃないんだよ、編集したいからセルをクリックしたんだよ!」


と言ってもエクセルは聞いてくれません。


しかたなく、右クリックから「ハイパーリンクの削除」をするのですが、


セルの内容を修正しないと行けなくて、新たなアドレスに修正してからEnter押すと


またリンクにされた!


もう金輪際リンクにさせたくないため、このおせっかい機能を無効化したいと思います。

2022年3月12日土曜日

【解決】Apple Musicから通知がきた






前の記事でも書いたのですが、

Apple Musicの無料期間がいつなまでなのか、やきもきしていましたが、、、

お知らせ来ました!

どこから来たのかというと、、、、

アプリ通知です。



タップすると、、、


随分、下のほうに出るんですね、、、

もちろん「スキップ」にしました。


とりあえず、課金されることはなくなりそうなのですが、
「何日まで大丈夫なんだっけ?」となった時
確認する術が見つかりません。
※Apple Musicの「アカウント」では
相変わらず「いつまで無料か」は出てきませんでした。

もしいつまでか知りたければ、終了期限の1週間前あたりから、通知画面を注意深く見て、来たらキャプチャするぐらいしか思いつきません。

もし同様のことでお困りの方は参考にしていただければ幸いです。

2021年12月31日金曜日

住信SBIネット銀行の生体認証が急にできなくなった

 


久しぶりにSBIネット銀行のアプリを立ち上げたら、「PINコードを入力してください」が出てきました。


あれ、指紋認証してたはずだけどな、、、


PINコードって設定したかな。。。何度か試してもダメ。


右上のバツボタンを押すと、認証選択画面みたいなのが出ますが、生体認証がグレーアウト。




「承認ができない場合」をクリックしてみます。



スマート認証NEOの登録解除に進みます。


登録解除したくないのですが、解除しないと先に進めなさそうなので仕方ありません。







本人認証のためにWEB取引パスワードが必要です。あらかじめ準備しておきましょう。


送付された認証コードをいれて、、、


やっと生体認証が使えるようになりました。

しかしなぜ急に使えなくなったのか、、、
考えられるのは以下の2つでした。

1.アプリ側の自動アップデートで再度認証が必要になった。
2.OPPOのバージョンアップをした。

今のところどちらもありそう。。。

とおもったらこんどは、郵貯のアプリ「ゆうちょ認証アプリ」が、、、




あれっ。
これも生体認証使えたはずなのに、、、

一旦何がおこったのか、、、不安だ。。。