2019年9月29日日曜日

土日のSMBC 三井住友 ATM手数料(引き出し)【有料・無料】



毎回土日になると、SMBC 三井住友銀行から現金をおろすときいつも困る。

近くに三井住友が無い!

駅前に無い!

分かりにくいところにある!

三井住友は、所定の条件を満たすと、いつも土日も時間外も手数料無料で、
私も利用していますが、これを利用されているサラリーマンの方も多いと思います。

問題なのは三井住友が近くに無い場合です。

コンビニやゆうちょを使おうとして、「無料。。。だっけ」と考えることがしばしば。

三井住友のHPを見に行くも、だんだん面倒になり、毎回忘れて近くのコンビニに行ってしまいます。

実際のところどうなのかまとめてみました。
土日に絞ります!

1-1. 月3回まで無料(4回目以降は216円)

イーネットATM(ファミマ・デイリーヤマザキ等)
ローソン銀行ATM
セブン銀行ATM

1-2. 108円

東京三菱UFJ銀行(店舗ATM)
関西みらい銀行(旧関西アーバン銀行)
みなと銀行・大阪府警察信用組合ATM
※2019年9月22日より、まさかの東京三菱が参戦
店舗内外で手数料が異なるとか複雑ですが何とか店の外にあるATMを探しましょう。
たまたま今日知ったから良いですが、SMBCもっと告知してほしい。。。

1-3. 216円

ゆうちょ銀行
東京三菱UFJ銀行(支店ATM)
VIEW ALTTE(JR東日本の駅にあるATM)
イオン銀行
※ゆうちょはこの前までコンビニ系ATMと似たようなサービスだったのですが
 今では常に有料となってしまいました。

1-4. まとめ

土日はまずコンビニATMに行きましょう(月3回まで無料)。
そこでなかったら東京三菱UFJ店舗外ATMに行き(まだ安い108円)、
そこでもダメだったらあきらめて見つけたATMで216円払いましょう。。。