2019年10月10日木曜日

今日から利用できる!不安を自信に変える方法



消費税増税で、スーパーで買う商品が10%の物を買うと

今後の生活が不安になってくる今日この頃です。

さて、私のように毎日不安になっている人が、

不安を何とか逆に利用できないものでしょうか。

科学的に考える
不安を理解する

の2つの方法をご紹介したいと思います。

不安を自信に変える2つの方法

科学的に考える

どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた で著者は、

恐怖」は人を論理的にし、「怒り」は人を行動的にさせる。と言います。

不安になると、失敗したくないと思いますが、

そこで論理的に様々なことを考えられること自体が重要であり

失敗しないためにはどうすればよいかを考えることができます。

さらに「怒り」が加われば、行動できなかった自分がすぐに行動できるようになります。

※ということは、いきなり「怒り」で動いてしまうと、

論理的に考えずに動いてしまうので、まずは不安になって、怒りで動く、が

理想的な順番の様です。

よく、アメリカのスタートアップ起業の話のなかで、

「世の中にはなんでXXのサービスが無いんだ!」

と考える人がいて、毎日イライラして、

ないんだったら自分で作る!

ということで動き始めるケースを見かけます。

今自分が不安になっているものが「恐怖」であれば考え

「怒り」であれば行動しましょう。

不安を理解する


Daigoさんの「不安をやる気に変える科学」は、

「不安を感じている人の方が成功し易い」

としています。

しかし、不安のメリットを理解しないと不安は敵になってしまう、

不安を理解することか必要、と説きます。

不安は2つの使い方があります。

1.エネルギーにする
 不安だから準備する、不安だから練習する

2.フィードバック情報源と捉える
 不安なのはその分野について
 
 「自分が必要としている情報があるからだ」

 と考える

書籍化もされているようですね。

動画も公開されています。

冒頭でパソコンの?時間設定が間違っていて、

視聴者の方と会話しているシーンがあります。

「編集してからアップしないのか?」と思うところですが、特に業者もいれず、個人で切り盛りされていると思うので、これはそのままにして、コンテンツ重視、鮮度重視なんだと思います。この辺りは今の時代らしい。


まとめ

不安になったら、その分野では成長できるチャンスかもしれません。

不安になることで理性的に物事を判断し、練習や準備を重ねるうちに

不安は自信に変わっている。

そういった付き合い方を目指しましょう!