以前から気になっていたのですが、よく駅やスーパーの駐輪場でこんな注意書きを見ませんか
自転車のスタンドは立てないでください。
前輪をはめて自転車を固定するタイプの駐輪場で、このような説明がされているところがほとんどだと思います。
みんなはあまり気にしていないかもしれませんが、私はずっと、ずっと、気になっていました。
立てたらどうなるのか書いていない!
行動をただ禁止されただけです。
通常、禁止する場合はマナー的(たばこは吸わないで)、安全確保ができない(赤信号は渡らないで)等、やらないこと自体に明確な目的というか、ゴールがある
たばこを吸わなければその領域の空気がきれいで副流煙に悩まされないし悩ます心配もない
赤信号を渡らなければ車にひかれない、引く必要もない
でも、「スタンドを立てないでください」は最初見て
そんなに立てることが悪いのか、、、よくわからん
と思いました。
もしかすると、私がおかしくて、私以外のすべての人は、その意図をくみ取っているかもしれないのですが、、、
調べてみると、スタンドを立ててしまうと、左右に自転車を振ることができず、移動に差し支えるんですね。
自転車を置こうとしたとき、丁度1つだけ空いている場合、左右の自転車をどかしてスペースを空けないといけないときがあります。
そんな時、スタンドを立てなければ、左右の自転車を少し斜めに倒せるので、自転車を出し入れできます。
よく電動アシスト自転車で後部に子供用の座席があるタイプなどは、足置きの部分が横に出っ張っているので、もう隙間がない!というときもあるのですが、そんなときもスペースを作ることができます。
そんなところまで説明してほしいのですが、駐輪場に来る皆さんは、私も含めてとても忙しいはず。一瞬でこの原理・理由をしってもらうことは無理なので、必要最低限のメッセージしか残してないのでしょう。
でもわかりずらいなあ、、、、
他の説明はどうなんだろう、、、
ニチプレさんの説明
まあ、禁止の言葉しかないですよね、、、、
シンワサイクルシステムさんの説明
うん、左右にスペースを作れるイメージはいい。この説明は私の中で最高峰のわかりやすさでした。
1枚で以下の4点をやってのけています。
・やってほしいこと(禁止したいこと)
・その理由の記載
・図を入れてわかりやすくする
・例外があればそれも記載
本当は行動のメリットを前面に出すのが正解だと思います
スタンドはそのままにすることで自転車の出し入れが快適におこなえる駐輪場です。
禁止だけだと、正解の行動が見えないときがあります。
やってほしい行動を本当にやってくれたらこんないいことがあるんだよ、というプラスの情報が欲しいところです。
また、実際にこのタイプの駐輪場は、スタンドを立てるのが大変(狭いところで立てることになるので、隣とぶつかったり、元に戻すときも力がいる場合がある)なので、そのあたりも言えるといいのですが、あまり書くとポスター的にみずらくなるので難しいところ。
他にもいろいろなポスターがあると思うで、面白いものがあれば見つけていきたいです。
P.S.
前輪だけ入れる駐輪スタンドが自宅にもあると便利だろうな、、、と思って調べてみました。
まずはお値段がお手頃なアイリスオーヤマ
コメントを見ると安定感に難があるようなものもありますが、価格重視の場合は候補か。。。
特許取得の安心感
バイクハンド(Bike Hand)さんのスタンドです。
いろいろ探してこれにたどり着いた、というコメントもあり、これが最終解か。。。いいな、、、